Designing for the iPhone

DooGA Tech Talks 12

月イチの社内勉強会、第12回目はHTML5+CSS3で作る 魅せるiPhoneサイトの著者であり、関西Web業界の重鎮、@hilokiさんによる「Designing for the iPhone」だった!

大阪の虎

@hiloki さんとはセミナーで何回かお会いしていて、今年のdotcoder2と4にも参加させてもらって仲良くなったんで、ついでにうちの勉強会でも喋ってよって流れで今回実現した。

大阪と石川でのスカイプ中継で今回の勉強会は開催したのだが、感想としてはネットワークの安定性が保証されれば全然イケルなと感じました。途中、何回か断線してしまったけど、そこはチワワの可愛さでカバー出来てたね(謎 うん、僕たちはボーダレスだw

肝心の内容としては、さすがiPhone本の著者だけあって少ない時間ならでも基本から応用まで網羅してくれた安定感のあるプレゼンだった。44px大事!個人的に印象に残ったのは「細部にこだわる」。良いデザインのサイトの見本としていくつか紹介してくれたのだが、どれもかなり細部まで作りこんであって感心した。

どうも僕は、パフォーマンスとかそっち系に頭が偏っていてデザインのこだわりをないがしろにしてしまうんだが、CSS3とかNEWTとよばれる技術を使えば、両方を両立できるんだなと感じたし、やっていかなければならないなと感じた。

ほんと素敵なオンライン中継ありがとう、今度はオフラインでもまた会いましょうな!

終了のお知らせ

月イチの社内勉強会12回目ということでちょうど1年間続けてきたのでここいらで1回区切りをつけてやめようと思う。思い起こせば、@shoito さんのHokuriku.langでHTML5の話を聞きそびれたので、わざわざ彼が弊社まで話に来てもらったのをキッカケに、社外の人呼んで話してもらうのって面白いなと感じたのでここまでやってきた。

1年やってきてうちのデザイン部が技術的にレベルアップしたかと言えば難しいところだが(技術的に向上させたいのならまた違うやり方があると思う)、社外から人を呼んで話してもらうときは前座でうちのデザイン部に LT させたり、デザイン部だけで LT 大会したりと人前でプレゼンするっていうのが前よりも特別なことではなくなったと思うし、そういう文化が根付いたとは思っている。

また人前で自分の意見を言うことで、「あぁ、君はそんなこと考えてんのね、なるほど」的なことも感じたし、それは社外の人にも言えて、セミナーで軽く挨拶する程度から飲みにいって仕事について熱く語ったりとか、社内・社外ともに関係が深まったのが1年間やってきた印象ですかね。

勉強会を運営する側としては、まぁそんなに楽しいことだけでもなくつらいこともあったし、前月分のフォロー、今月分の調整、来月分のメボシなど常に3か月分のタスクが同時進行してしんどかったし、途中なんでこんなことやらんねんて!って欝になることもしばしば。

やりたくて始めたことなんだから、面倒になったらやりたくなるまで休んだって構わない

これはどこかの勉強会の活動Wikiに書いてあった。ほんと途中この言葉がなかったらやめてた。いやいや継続するのもおかしいと思うし、とりあえず気楽に考えればいいと思う。とりあえず、1年間やってみて学んだことを次のステップに活かしたいと思う。そんで、またやりたくなったらやる。

いや、ほんと僕のわがままに付き合ってくれた皆々様方にはほんと感謝カンゲキ雨嵐でありがとうございました。

開催履歴

  1. ベンチャーとHTML5と台風と僕
  2. インタラクティブな作品づくり – @takumi0605
  3. Webディレクターズハック – @ichigami
  4. CMSの観点から見たWordPress @ohumi_FB
  5. 第5回 社内 Tech Talks @金沢
  6. それ、誰のためのユーザビリティ? @in0in0
  7. 決してムズイもんじゃない 〜初めてのPHPプログラミング〜
  8. さようならMSゴシック – これからはWebフォントの時代だ
  9. ある企業Web担の1週間 〜「なかのひと」のおしごと〜
  10. Progressionで始めるFlasher Life
  11. マインドマップ 脳の仕組みを活かすメモ術
  12. Designing for the iPhone